Logicool ウォッシャブルキーボード K310 を使用してみた感想
- 2017/12/07
- 22:43
今回は Logicool のウォッシャブルキーボードを購入して使用してみた感想を述べたいと思います。購入の際の落とし穴や使用してみて気が付いたことを記載します。

前提条件
メーカー:Logicool
型 番 :K310
1.購入方法
家電量販店では4000円台前半で販売されており、ウォッシャブルというだけでは手が出ない傾向にあるキーボードですが、Amazonが最安の2603円で販売していますが注意が必要です。理由はAmazon Prime 会員でないと2603円(送料無料)で購入することはできないというカラクリがあるからです。Amazon Prime 会員には月額会費が必要で、大量購入しない方や急ぎで必要とすることが無い方には結局割高になってしまいます。しかしながら、コジマネットでも同等の価格(2630円)で販売しており、決済もコジマネットで会員登録の必要のない Amazon Pay に対応しています。(ただしコジマポイントは付与されません。)ということで、私はコジマネットで購入しました。
土日を挟みましたが、日曜日に発送、月曜日に到着し、とても迅速に対応してもらえました。
2.使用した感想
【良い点】ウォッシャブルということで、丸洗いできるのはとても斬新です。仕事をしていてコーヒーをこぼしたとしても平気ですね。さらにUSBにも防水キャップまでついており、安心です。
キーボードのタッチ感はカシャカシャいうカンジでとても感触が良いです。3000円以内のキーボードにしては上出来です。
コンパクトサイズにしてはフルサイズキーボードのレイアウトになっていて、デスクトップ用のキーボードと遜色無い感じです。
【悪い点】
難点はキーボードにボタン間隔の隙間があるため、若干の違和感を覚えますが、慣れの問題だと考えております。ただ、BackSpaceとInsertボタンの隙間が無く間違えてInsertボタンを押していることが多々あります。
さらには、完全に見落としていたのですが、右クリックメニューのボタン(右Ctrlの左側のボタン)がFNボタンになっています。これは私にはかなり使い勝手が悪かったのです。(右のスタートボタンは必要ないのですが。。。)
以上、皆様のご参考になれば幸いです。
文字列のチェック・検証を行う方法 -文字数・バイト数・半角全角チェック- | SQL Server ホーム
Throw 付近に不適切な構文があります。次が必要です: CONVERSATION、DIALOG、DISTRIBUTED、またはTRANSACTION. | SQL Server